こんにちは、革に狂ったものの最近あんま革触れてないなぁ…福岡のコピーライター・プランナー田中大貴です。
以前軽くアナウンスした、一見さんお断り。案件ベースの企画会議「円陣」を本日より正式に事業としてスタートします。
起業ブーム過熱気味なエリアでよく見られる
「ブレスト(ブレインストーミング)して終わり」
「現地が求めてないのに都会とおぼわしきところからの上から目線な地方創生」
「アイデアだけで実がないゆるふわなよくわからんミーティング」
とは違い、完全案件ベースで数字を動かす企画会議を行います。
一見さんお断りと銘打っているとおり、ド新規の方の参加は認めません。
異彩のクライアント様やそことつながりがある方、熱意を持って将来社会で活躍したいと思う若者(主に学生さん)限定でご参加いただけるとうれしい系な自分勝手な事業です。
事業趣旨
なんか新しいことはじめたっぽいノリで書いてますが今までやってきた・今もやっていることを視覚化しただけ。
目的は事業の開発や活性化ですが、コンセプトは地域貢献と若者の教育。地域は福岡・北九州中心で、若者は18-22歳くらいの方々を対象にしたい感じ。
余談です。
本日(2020年2月18日)付けで34歳になりました。
ボクらの世代は「水飲むな」「教師・顧問・先輩からの暴力暴言当たり前」「ごちゃごちゃ言うな五厘してこい」「技術論より根性論」「うるせぇちゃ、ジャンプしてみろちゃ、まだ(小銭)持っとろうがちゃ」とかでバチバチにしごかれてきた最後の世代のように勝手に思っています。
※ちなみにぼくは中学校時代野球部キャプテン
その一方で、中学校3年生(もう20年前!ヒィィ!)くらいからみんなJ-PHONE、ドコモのストレート型携帯をもちはじめ、あれよあれよという間に折りたたみ携帯(いまでいうガラケー)に変わり着信音が単音から3和音、8和音に16和音に進化を遂げたと思ったらあっという間に着うたブームからもう今は着うたなんぞどこ吹く風。
大学くらいからmixiが流行りだし、亜種のsexi(セクシィ)なんて変なサービスを横目で見ながら、ゆるい繋がりの友達がmixi上で放つ叙情的ポエムに「え、こいつこんなんやったっけ?寒っ」とか思ったり、単なるクソバイトのことをやたら「仕事」と表現しては「先輩に社員に誘われてさぁ〜」なんていうみすぼらしい虚栄心さらけ出し寝てない忙しいアピールする何処にでもいる痛過ぎスーパーノーマル大学生を「惨めなり」とか蔑んでたりしたのも束の間、iPhoneはじめとするスマートフォンが台頭。爆速で普及し今や食事する間に写メでバシャ!みたいな品のない所作が当たり前の世の中に。
話を戻します。
ボクら世代(主に1982〜1986年までの世代)は、根性精神論至上で縦社会バチバチの風土も理解できますし(好きじゃないけど)、昨今のデジタルネイティブ世代の話も少しは分かる(つもり)、ちょうど関節部位に位置している、ということを常々思っております。
老若男女関係なく、地域の役に立ちたい、人の役に立ちたい、この人のためにこういうことをしたい。
単なるアイデアや空想だけでなく、その実現のために行動し結果を残している人、結果は出ていないけど行動を起こしている人。
そういう熱意あるひとと一緒に仕事してるつもりですし、これからもしたい。
このご時世に未だ潔くセクパワハラしまくる気合たっぷり中高年シニア世代の方と、怒られたら秒で逃亡、敏感でセンシティブなミレニアム世代の方たちの両特性の良いとこ悪いとこをこの目で見ながら肩の力抜いて楽しく仕事していきたいモンです。
また後日、円陣のサービスページを立ち上げて、その中に円陣の活用方法などを掲載していく予定です。
遅くとも2月内に。できるやか 笑
おしまい。